A.ご回答内容
委員会には、常任委員会、特別委員会及び議会運営委員会があります。議会の最終的な意思決定は本会議で行われますが、この本会議で議決する前の審査機関として委員会があります。議案や広範囲に及ぶ市の仕事を、少人数で専門的に能率よく、より深く議論するために設けられているものです。
〔常任委員会〕
市の仕事を部局ごとに分け、その部局が所管する議案や請願を審査するもので、大津市議会では、総務常任委員会、教育厚生常任委員会、生活産業常任委員会、施設常任委員会、予算決算常任委員会の5つの常任委員会を設置しています。
〔特別委員会〕
2つ以上の常任委員会に属する案件や市が抱える重要な案件について、専門的に調査・研究を行うため、必要に応じて議会の議決により設置される委員会です。
■市議会のあらまし 各種会議
【担当課】
議会局 議事課
〒520-8575 市役所本館3階