キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.自動体外式除細動器(AED)ってなんですか?

A.ご回答内容

AEDとは、正常なリズムを失った心臓へ、電気ショックを加えることにより、正常な心臓のリズムに戻そうとする医療機器です。
従来は、医師や救急救命士などの医療従事者にしか、その使用が認められていませんでしたが、平成16年から、緊急時には一般市民にも使用が認められました。
操作方法は、電源を入れると自動的に音声ガイダンスが流れるので、簡単に操作することができます。
※機器により異なる場合があります。詳細な使用方法は、各機器の取り扱い説明等で確認して下さい。

また、自動的に心電図を測定して、電気ショックが必要な人だけに対して、電気ショックを与える仕様となっているので、誤って健康な人に電気を流すことがなく、安全に使用することができます。

AED(自動体外式除細動器)

【担当課】
消防局 救急高度化推進室
〒520-8575 市役所新館2階

このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿