A.ご回答内容
「軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書」(以下「廃車申告書」といいます。)を提出(申告)してください。
申告は、所有者が、大津市役所本庁の「税の窓口」又は支所、郵送で手続き(申告)できます。(詳しくはFAQ-ID 184をご確認ください。)
〔必要な持ち物〕
・届出人の本人確認書類(運転免許証 又は 公的な身分を証明できるもの(なるべく写真つきのもの))
・標識交付証明書(なくても可)
・標識(ナンバープレート)
※ナンバープレート(標識)を破損・紛失した場合は、弁償金300円が必要です。
ただし、盗難届出をしている場合、 盗難届出警察署名、届出日、被害日、受理番号が確認できたときに限り弁償金を免除しています。
※1 所有者以外が届出人の場合は委任状が必要です。(ただし、所有者と同一世帯の親族が届出人の場合、委任状は原則省略可です。又、申請書の納税義務者欄全て(所有者・使用者)に記載、押印がある場合は、委任状を省略することができます。)
※2 しばらく公道を走る予定がないなど、一時的に利用しないという理由での廃車手続きは受付することができません。原付バイクを所有している限り、税金が課せられます。
■原動機付自転車(125cc以下)および小型特殊自動車の申告(廃車・番号変更)について
【担当課】
総務部 市民税課 税制グループ
〒520-8575 市役所本館1階