A.ご回答内容
〔申請できる人〕
本人または代理人
〔申請場所〕
・各支所(市民センター)
・市役所 戸籍住民課
〔申請に必要なもの〕
<本人が手続きをする場合>
・申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証など)
<代理人が手続きをする場合>
・本人からの委任状
※委任状には、委任者の署名又は記名押印が必要です。
・代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証など)
〔その他、留意事項〕
・住民基本台帳カード(有効期限が切れているものを含む)をお持ちの場合は、カードが印鑑登録証を兼ねている場合があります。お近くの支所または大津市役所戸籍住民課にて印鑑登録証の更新手続きを行ってください。
・電話や口頭での受付はできません。
・もし廃止後に印鑑登録証(住民基本台帳カード)が見つかっても使用できません。お近くの支所または大津市役所戸籍住民課へ返納するか、ご自身で処分してください。
〔印鑑登録証の紛失又は盗難被害の場合〕
お電話にて一時停止の受付をいたします。まずは戸籍住民課登録証明係(077-528-2731)へお電話ください。一時停止できるのは一週間です。一週間以内に各支所または市役所戸籍住民課の窓口で速やかに印鑑登録の廃止の手続きをしてください。
(住民基本台帳カードを印鑑登録証としてお使いの場合は、住民基本台帳カードの廃止申請も必要です。)
(マイナンバーカードをお持ちでも、紙の印鑑登録証がない場合は、廃止申請が必要です。)
必要な場合は警察署(交番)にも届けてください。
〔印鑑の紛失又は盗難被害の場合〕
各支所または市役所戸籍住民課の窓口で印鑑登録の廃止の手続きをしてください。
新たな印鑑登録証明書が必要であれば、再度、印鑑登録の申請が必要です。
■印鑑登録証明書を請求するには
署名用電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちであれば、電子申請にて手続きいただけます。
■大津市電子申請サービス(外部リンク)
【担当課】
市民部 戸籍住民課 (登録証明係)
〒520-8575 市役所本館1階