キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.通知カードとはどのようなものですか?(レイアウト、機能・用途など)

A.ご回答内容

「通知カード」は、各人のマイナンバーを通知する紙製のカードです。
券面に氏名(通称)、住所、生年月日、性別(基本4情報)、マイナンバーが記載されます。
通知カードには有効期限はありません。大切に保管してください。
通知カードは、運転免許証やパスポート等の本人確認書類と併せて、提示することでご自身のマイナンバーを証することができます。
※ただし、通知カードに記載されている氏名、住所等が住民票に記載されている事項と一致している場合に限ります。
運転免許証等の顔写真付き本人確認書類をお持ちでない場合には、一枚で「マイナンバーの提示」と「本人確認」ができる顔写真付きの「マイナンバーカード」の取得をおすすめします。
なお、マイナンバーカードの交付時に通知カードは市区町村に返納することになります。

※通知カードの発行は、令和2年5月25日に終了しました。
以降は、マイナンバーが新規付番された場合、通知カードの代わりに個人番号通知書(マイナンバー、氏名、生年月日が記載)が送付されます。
ただし、個人番号通知書はマイナンバーを証明する書類としては利用できませんので、ご注意ください。

【担当課】
市民部 戸籍住民課 カード交付推進室
〒520-8575 市役所本館1階

このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿