キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.マイナンバーカードを申請したいのですがどうしたらいいですか?

A.ご回答内容

マイナンバーカードは郵送又はパソコン・スマートフォンで申請することができます。

1.郵送で申請する方法
個人番号カード交付申請書に必要事項を記入し、顔写真を貼付けます。
交付申請書の内容に間違いがないか確認し、個人番号カード交付申請書に同封されていた送付用封筒に入れて、郵便ポストに投函してください。
世帯の中で分けて申請する場合は、封筒をご用意の上、下記送付先までお送りください。
封筒用宛名は下記マイナンバー総合サイトからダウンロードするか大津市役所カード交付推進室又は支所の窓口でお受け取りください。

<送付先情報>
 〒219-8732
 日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
 地方公共団体情報システム機構
 個人番号カード交付申請書受付センター 宛
マイナンバー総合サイト/郵便による申請方法

2.スマートフォンやパソコンでオンライン申請する方法
スマートフォンやパソコンでオンライン申請するには、申請書ID及びQRコードが記載された交付申請書が必要です。
通知カード又は個人番号通知書に同封されている交付申請書をお使いいただくか、大津市役所カード交付推進室又は支所の窓口で申請書ID入りの交付申請書を受け取ってください。
交付申請書の受取には、本人又は同一世帯員、法定代理人が(来庁者の)本人確認書類(下記リンク参照のうえ、Aから1点又はBから2点)を持参のうえ、交付申請書の再交付手続を行ってください。

①パソコンによる申請
デジタルカメラで顔写真を撮影し、パソコンに保存します。
交付申請用のWEBサイトにアクセスします。画面にしたがって必要事項を入力し、顔写真を添付して送信してください。
マイナンバー総合サイト/パソコンによる申請方法

②スマートフォンによる申請
スマートフォンのカメラで顔写真を撮影します。
交付申請書のQRコードを読み込み申請用WEBサイトにアクセスします。
画面にしたがって必要事項を入力の上、顔写真を添付し送信してください。
マイナンバー総合サイト/スマートフォンによる申請方法

※ご注意
◇申請した内容に不備があった場合は不備通知が送付されますので、不備を修正したうえ再度申請が必要です。
◇通知カード送付時以降、氏名や住所等に変更があった方は、通知カード送付時に同封されている交付申請書は使用できません。

該当される場合は大津市役所カード交付推進室又は各支所にて本人又は同一世帯員、法定代理人が(来庁者の)本人確認書類(※下記リンク参照のうえ、Aから1点又はBから2点)を持参のうえ、交付申請書の再交付手続を行ってください。


マイナンバーカード 申請方法について

【担当課】
市民部 戸籍住民課 カード交付推進室
〒520-8575 市役所本館1階

このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿